相続税 申告 相談 神戸

もりかわコンサルティンググループ(mcg)神戸相続税申告相談センター

相続税の節税対策・遺産相続でお悩みの方、元神戸市役所職員の地域に詳しい税理士 相続税の節税対策・遺産相続でお悩みの方、元神戸市役所職員の地域に詳しい税理士

公式ブログ

胎児がいる場合の相続税の申告

2016年8月23日

相続開始時に、妻のお腹に胎児がいる状態で夫が亡くなった(夫の両親は健在)場合で、

その胎児が相続税の申告期限までに生まれていなければ、その胎児がいないものとして、

基礎控除や法定相続人(妻、両親)で計算して申告する必要があります。

 

なお、胎児が期限後に無事出生した場合には、出生した日の翌日から10か月以内に親権者等がその子に代わって

相続税の申告をしなければなりません。

(このケースの場合は、相続人が妻と幼い子になり、妻と子は同じ相続人の立場で利益相反関係になるため、

その子の代理人を家庭裁判所に請求して選任する必要があります。)

 

その一方で、夫の両親は胎児が生まれたことによって、相続権がなくなりますので、出生の事実を知った日の翌日

から4か月以内に税務署に更正の請求(還付請求)をすることができます。

無料相談のご予約 ・ お問い合わせはこちら

ご購入はこちらから ご購入はこちらから
無料メール講座(全7回7日完結)ご登録はこちらから